今回はシージシリーズから、レッドアラート(国内版)を紹介します。
SIEGE WFC-S35 レッドアラート | |
---|---|
メーカー | Hasbro |
シリーズ | トランスフォーマー WAR FOR CYBERTRON |
発売日 | 2019年09月 |
定価 | ¥3,500(税抜き) |
胸部にG1時代の玩具と同じようにFDの文字が、
オートボットの文字で描かれています。
このアラートは、サイドスワイプの頭部変更とリカラー、武器変更品となっています。
同型が3キャラも・・
パッケージ
シージのレッドアラートは、パッケージにもあるように
銃にパトライトを組み合わせて斧っぽく使うこともできます。
同型のサイドスワイプとの差別化の一つかもしれません。
ロボットモード
サイドスワイプと微妙に頭部の形状がことなる事に気付きましたか?
可動範囲はサイドスワイプと同じとなっています。
IDWコミックスにもまだ登場はしていません(2020/1 現在)。
レッドアラート全体像
サイドスワイプ同様にG1を彷彿とする姿。
G1時代の玩具にあった肩のランチャーは今回ありません。
サイドスワイプの型をそのまま使っているため、ランチャー装着可能な穴があります。
武器は通常のブラスターモードと
斧モードがある設定になっています。
武器名はRT-10 Particle Beam Circuit Welderです。
ブラスターモードの場合は5mm穴が使えますので、
なにかといろいろできますが、斧モードの場合はそれだけ、となってしまいがちです。
スマッシュダウンなどと組み合わせた方が、アクションは豊かかもしれません。
ビークルモード
ビークルモードは通常のサイドスワイプと同じサイバトロニアンカーベースの消防指揮車?に変形します。
ビークルモードは、ルーフにある5mm穴にパトライトを装着します。
ビークルモードはやはりどことなく地球のビークルを彷彿とさせます。
クランプダウンと並べると、やはり地球のものに非常に似た何か感が
全体像
ビークルモードも配色でG1の面影があります。
流石に同型3キャラとなると特筆する箇所は特にありません・・。
側面
正面・背面
総評
期待を裏切らないサイドスワイプのリカラー・仕様変更アイテムとなり、
可動範囲も全く同一のものです。
レッドアラートが好みであれば通常のサイドスワイプを買わずに
こちらだけ所有で良いと思います。
G1メンバーを揃えたい、という方には必須のアイテムになるかと思います。
それ以外の方はどちらかでいいかな、というのが正直なところです。
可動が優秀なので遊べるのが非常に楽しいアイテムではあります!
みなさんのお好みで・・

トランスフォーマー シージシリーズ SG-31 レッドアラート
- 発売日: 2019/09/28
- メディア: おもちゃ&ホビー

トランスフォーマー シージシリーズ SG-29 オートボット スマッシュダウン
- 発売日: 2019/09/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
![TF 2019 WFC シージ [DX] レッドアラート TF 2019 WFC シージ [DX] レッドアラート](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41vZv5HOuWL._SL160_.jpg)
TF 2019 WFC シージ [DX] レッドアラート
- メディア: おもちゃ&ホビー