今回はシージシリーズから、スタースクリーム(国内版)を紹介します。
SIEGE WFC-S24 スタースクリーム | |
---|---|
メーカー | Hasbro |
シリーズ | トランスフォーマー WAR FOR CYBERTRON |
発売日 | 2019年04月 |
定価 | ¥5,500(税抜き) |
G1放映当時のテトラジェット姿のジェットロン部隊イメージが強い方は多いのではないでしょうか。
シージシリーズのスタースクリームはそんな姿をベースにしたジェット機に変形する、
という長年のファンにとって遂に実現された!といっても良い姿が再現されています。
筆者のそんな一人で思い入れが強いキャラでもあります。
パッケージ
どんな変形をするのか楽しみなビークルモード。
G1世代にはなかなかイメージがない表情です。
ロボットモード
今回のシージシリーズのスタースクリームは、
センチネルプライムの従者の一人でサイバトロン コロニーのツアーに参加していました。
G1スタースクリームのイメージが強い方はニヤリ顔じゃないのが不思議かもしれませんが、
皮肉を言うキャラはそのままです。
コミック内ではまだサンダークラッカーが登場していないので分かりませんが、
今のところちょっとした皮肉を言うキャラでしかないです。
サイバトロンで殺人事件が起きている事実を知っておきながら
平和を保っているとオリオン・パックスに皮肉を言って去っていくという。
スタースクリーム全体像
個人的にスタースクリーム の正面のウェザリングは、
良い具合になっていて気に入ってます。
G1からの姿をベースにモダンな可動とスタイルに!
足はハイヒールみたいな形状になっており、
足が長くスタイルがよくなっています。
過去のいくつかのスタースクリームと比べてみます。
変形! ヘンケイ! トランスフォーマー版のスタースクリームと比べると、
かなり進化しています。
このときのスタースクリームもしばらくお気に入りでしたが、
シージのスタースクリームの出来も非常に良いです!
POWER OF THE PRIMES版との比較。
こうしてみるとマッチョなスタースクリームも意外と悪くないです。
顔はPOWER OF THE PRIMES版の方がG1の劇中のイメージに近いかもしれません。
可動範囲ですが、変形の恩恵で膝はかなり深く曲げることができます。
そのまま曲げるとこんな具合に。
腰の回転、肩・腕の回転があり、肘は二重関節になっています。
手首の回転はなし。
足首は小さな横可動と前後に可動があります。
かなりぐりぐり動かすことができますので、アクション性は高い方です。
G1っぽいイメージを
俺様、スタースクリーム様よ、と言いそうな姿ですが、
IDW 2019トランスフォーマー内では、キャラ的にあまりそうならなさそうな・・
腕組みっぽいポーズも簡単にできます。
武器名はHPI Null-Ray Laser Launchersです。
バトルマスターや、
エフェクトパーツがあればもっといろんなアクションが楽しめるとおもいます。
ビークルモード
G1時代を彷彿とさせるテトラジェット サイバトロニアンジェット機に変形!
多くの方が待ち望んでいた姿に近いです!
ジェット機 全体像
三角のジェットになりますが、
胸部パーツが背面部分になりますが、
変形時にこのジョイントが外れやすくなっています。
気になる方は真鍮線などを打ち込んでおいてもいいかもしれません。
側面
正面・背面
個人的には三角具合が非常に気に入っています。
コミック内でもこの姿で登場します。
総評
変形も慣れれば簡単でアクション性も高く、動かすのが楽しいアイテムです。
ただ胸部が外れやすいので、ピン打ちなど的確に生産時にやって欲しいなぁ、
という事くらいしか不満点はありません。
スタースクリーム ・サンダークラッカー・スカイワープの3名揃えたくなってしまいます。
(揃えました)
G1の姿とモダンな進化の両方がありオススメできるスタースクリームです!
![TF 2019 WFC シージ [VY] スタースクリーム TF 2019 WFC シージ [VY] スタースクリーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LptsEnAsL._SL160_.jpg)
TF 2019 WFC シージ [VY] スタースクリーム
- メディア: おもちゃ&ホビー

トランスフォーマー シージシリーズ SG-19 スタースクリーム
- 発売日: 2019/04/27
- メディア: おもちゃ&ホビー

トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-19 スタースクリーム
- 発売日: 2018/07/28
- メディア: おもちゃ&ホビー