レビュー: トランスフォーマー マスターピース MP-14C クランプダウン
今回はMP-14 アラートのリカラーアイテムのクランプダウンを紹介!
トランスフォーマー マスターピース MP-14C クランプダウン | |
---|---|
メーカー | タカラトミー |
シリーズ | トランスフォーマー マスターピース |
発売日 | 2015年12月 |
定価 | ¥7,400(税抜き) タカラトミーモール2000個限定 |
以前レビューしたエグゾーストと同様に、
元ネタはダイアクロンのダイアクロンのニューカウンタック・LP500Sポリスカータイプが元となり、
その後e-hobbyで2003年にディープカバーというランボルのリカラーアイテムと一緒に販売になったものが、
マスターピースで警察官ということで登場したものがこのMP-14Cです。

ダイアクロンワールドガイド (ホビージャパンMOOK 804)
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2017/07/15
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
当時タカラトミーモールで購入していたのを先日思い出し、
つい最近、購入から約4年経ってから開封しました・・・。
箱
箱にビークルモードで入っています。
説明書とテックスペックカードが付属しています。
人材交換プログラムで地球に派遣された警察官!
ロボットモード
基本的にはアラートのリカラーとなりますので、
色以外は大きな変更はありません。
胸にあるマークは、ダイアクロン当時はDIACLONEになっていて、
ポリスのPのステッカーになっていました。
横から。
アラートやランボルといえば肩のロケットランチャー!
クランプダウンも左右どちらかの肩にロケットランチャーを装着することができます。
手持ち武器は オートマチックハンドガン
左右どちらの手でも持たせることができます。
保持力が少し弱めです。
クランプダウンにはパイルドライバーが付属しています。
サイバトロン戦士に伝わるディフュージョンという体術を応用した逮捕術を得意としているらしいです。
トランスフォーマーの世界にはいくつか格闘術が存在していて、
その中の一つがディフュージョンとなります。
メタリカトーではブラジオンが有名ですね。(現在の最新作サイバーバーズについに登場)
ビークルモード
ビークルモードはカウンタックLP500Sパトロールカーということで、
文句のつけようがないかっこよさ。
パトランプは外すことができます。
ロケットランチャーとオートマチックガンは、ビークルモード時に
パトランプに取り付けができます。
このクランプダウン、
MP-14 アラートを持っていれば、マストなアイテムではないかなーという気がします。
ダイアクロン時代のものが好み、またはリカラーしか買わないぜ!という方以外は、
無理して買う必要はないかなと。
現在でもオークションなどで安価で手に入れることはできます。
マスターピースとしての出来は、ビークルモード時などのロックなどを意識しないと
きちんとハマらないため、その辺りは注意が必要です。
あとは個体差かもしれませんが、手で持つ武器の保持力が弱いです。
エグゾーストはカッチりしていたのに・・・。
というクランプダウンでした。
国内外からトランスフォーマーやミニカーがたくさん届いて、まったく追いつかない・・・。
(実はシージのショックウェーブ以降箱すらまだ開けていない状態です。。)

トランスフォーマー シージシリーズ SG-31 レッドアラート
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2019/09/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

トランスフォーマー シージシリーズ SG-04 サイドスワイプ
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2019/02/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る